観光庁において、2020年より、「観光施設における心のバリアフリー認定制度」を創設しました。また、2023年には博物館を認定対象施設に追加しました。これにより、観光施設のさらなるバリアフリー対応とその情報発信を支援し、ご高齢の方や障害のある方がより安全で快適な旅行をするための環境整備に努めているところです。
この度、観光庁の「観光施設における心のバリアフリー認定制度」に関する研修動画を作成しましたので、以下のとおり、お知らせいたします。
(1)申請のご案内
観光庁では、博物館等の施設に対して「心のバリアフリー」の認定を行っております。
ご申請がまだの施設につきましては、ぜひ申請をご検討ください。
詳しくはこちらをご確認ください。
▼申請先
「観光施設における心のバリアフリー認定制度」のお問合せ窓口は都道府県により異なります。
詳しくは観光庁ホームページをご確認ください
観光施設における心のバリアフリー認定制度 | 観光政策・制度 | 観光庁
(2)研修動画のご案内
博物館における障がいのある方への対応について、研修動画を作成しました。
障がいがあるお客様へのご案内方法や配慮するポイントなど、ソフト面の対応についてまとめております。
研修動画は以下のURLよりご覧いただけますので、社内研修などでぜひご活用ください。
▼研修動画
[博物館]心のバリアフリー研修動画
▼関連動画
その他の認定制度に関する動画についても、観光庁HPに掲載しております。
上記の動画についても、観光庁HPよりアクセスが可能ですので、研修の際にご活用ください。
https://www.mlit.go.jp/kankocho/seisaku_seido/kokorono_barrier-free/index.html#nintei06
ぜひ、高齢者・障がい者の快適な旅行環境の整備にご協力いただき、積極的な申請をお待ちしております。
【ご参考】
2023.04.14「観光施設における心のバリアフリー認定制度」における認定対象施設への博物館の追加について | 文化庁 博物館総合サイト