お知らせ News and Topics

  • 令和5年度全国博物館長会議(第30回)開催のお知らせ

    日時:令和5年7月5日(水) 13:00~17:30
    会場:文部科学省講堂(東京都千代田区)

    開催要項は、こちらです。

  • 5月18日は「国際博物館の日」です

    ICOM(国際博物館会議)は、博物館が社会に果たす役割について市民に広く普及啓発するために、1977年に
    5月18日を「国際博物館の日」と制定しました。

    2023年のテーマは “Museums, Sustainability and Well-being”(「博物館と持続可能性, ウェルビーイング」)で、全国の各館園でさまざまな記念事業が実施される予定です。

    2023「国際博物館の日」記念事業一覧は、こちら(外部ページ)からご覧いただけます。

    (※なお、記念事業については変更になる場合もありますので、各館園の公式ウェブサイトなどでご確認ください。)

  • 【日博協】新型コロナ5類移行後の基本的方針について

    日本博物館協会が、新型コロナ5類移行後の基本的方針を公開しました。

    詳細は、こちらのページ(外部リンク)をご覧ください。

  • 博物館における子供優先の取組の実施について(通知)

    令和5年3月末、こども政策の強化に関する関係府省会議で取りまとめられた「こども・子育て政策の強化について(試案)~次元の異なる少子化対策の実現に向けて」において、
    政府として、地域・社会全体で「こどもまんなか」を実現するため、こども・子育てにやさしい社会づくりのための取組を実施することが掲げられました。
    博物館において、特に、大型連休や夏休み等の時期には、子供をはじめ来館者が多くなることが予想されることから、「こどもファスト・トラック」の設置等、各館の実情に応じた適切な配慮をお願いいたします。

    国立施設の取組事例含め、こちらをご覧ください。

  • 基本的対処方針に基づくイベントの開催制限、施設の使用制限、業種別ガイドライン等の取組の廃止に当たっての留意事項について(通知)

    4月27日に開催された新型コロナウイルス感染症対策本部において、
    5月8日に「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」を廃止することが決定されました。
    これに伴い、基本的対処方針に基づく、イベントの開催制限、施設の使用制限、業種別ガイドライン等の取組も廃止となります。
    このことを踏まえ、それらの廃止に際しての留意事項について、別添のとおりお知らせします。

    詳しくは、こちらをご覧ください。

  • 【ICOM】2023年「国際博物館の日」記念シンポジウム(参加者募集)

    5月18日はICOMが提唱する「国際博物館の日」です。今年は国立科学博物館にて5月21日に記念シンポジウムが開催されます。

    詳細、参加申込は、こちらのページ(外部リンク)をご覧ください。

  • 関係者専用ページ復旧のお知らせ

    関係者専用ページの「博物館関係者はこちら」が不具合により閲覧できない状態になっておりましたが、
    現在は復旧し、閲覧可能な状態となっております。
    ご利用の皆様には多大なご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げますとともに、
    再発することのないよう対策を進めて参ります。

  • 「観光施設における心のバリアフリー認定制度」における認定対象施設への博物館の追加について

    観光庁は、令和2年度、「観光施設における心のバリアフリー認定制度」を創設し、観光施設の更なるバリアフリー対応とその情報発信を支援し、ご高齢の方や障害のある方がより安全で快適な旅行をするための環境整備を推進しています。
    令和5年4月から、その認定対象施設に、博物館のうち「登録博物館・指定施設」が追加されることになりましたので、お知らせします。

    概略は、こちら( 概要事例 )をご覧ください。

    観光庁HPは、こちらからご覧ください。

  • 関係者専用ページの不具合について

    現在、関係者専用ページの「博物館関係者はこちら」が不具合のため閲覧ができません。
    速やかな復旧に向けて作業を行っている所ですが、現在復旧までの目途は立っておりません。
    大変ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。
    ページ復旧に関する情報につきましては、こちらの「お知らせ」欄にてご案内いたしますので、
    今しばらくお待ち頂きますよう、よろしくお願いいたします。

  • 「障害者による文化芸術活動の推進に関する基本的な計画(第2期)」の決定について

    文化庁より「障害者による文化芸術活動の推進に関する法律(平成30年法律第47号)」第7条に基づき、文部科学省及び厚生労働省において「障害者による文化芸術活動の推進に関する基本的な計画(第2期)」について決定しましたので、お知らせします。

  • 【事務連絡】新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付け変更に伴う業種別ガイドラインの廃止及び位置付け変更に際しての事業者の取組への支援について

    本年5月8日から新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けが新型インフルエンザ等感染症から5類感染症に変更される予定であり、この位置付けの変更と合わせて、基本的対処方針及び業種別ガイドラインは廃止されることになります。

    このことを踏まえ、位置付け変更後の業種別ガイドライン廃止に際しての留意事項や新型コロナウイルス感染症に関する基本的な感染対策の考え方等について、別添のとおりお知らせいたします。

    詳細は、こちらをご覧ください。

  • 第2期文化芸術推進基本計画が閣議決定されました

    文化芸術基本法(平成13年法律第148号)の規定に基づき,政府は,文化芸術に関する施策の総合的かつ計画的な推進を図るため,「文化芸術推進基本計画」を策定しています。

  • 博物館、動物園・水族館における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドラインについて

    令和5年3月13日より新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン(改定版)が公開されていますのでご確認ください。

    博物館における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン(令和5年3月13日)
    (公益財団法人日本博物館協会作成)
    ※日本博物館協会のホームページへ飛びます。

    動物園・水族館における新型コロナウイルス感染対策ガイドライン(令和5年3月10日)
    (公益社団法人日本動物園水族館協会作成)
    ※日本動物園水族館協会のホームページへ飛びます。

  • 『博物館の可能性 ―持続可能な未来を推進する地域発展のためにー』が刊行されました

    このハンドブックは、2019年のICOM京都大会に合わせてOECDとICOMが2019年に発行した『文化と地域発展:最大限の成果を求めて』というガイドブックをベースに、博物館を地域発展に最大限活用する考え方や実践のヒントを提供するために制作したものです。博物館関係者だけでなく、自治体関係者や博物館設置者、地域住民や団体の方々も、ぜひご覧ください。

    *『博物館の可能性 ―持続可能な未来を推進する地域発展のためにー』(PDF:約2MB)⇓ こちらよりダウンロードできます。

  • 文化庁事業「令和4年度ミュージアム専門職員等在外派遣事業」派遣成果報告会

    文化庁事業「令和4年度ミュージアム専門職員等在外派遣事業」の派遣者15名による派遣成果報告会をオンライン開催します。国際ネットワークの構築や国際プレゼンス向上についての成果を参加者と共有し、さらなる発展を目指します。

    ※詳細は、こちらをご覧ください。

  • 『令和3年度博物館に関する基礎資料』リンク掲載のお知らせ

    国立教育政策研究所社会教育実践研究センター 2022 『令和3年度博物館に関する基礎資料』(国立教育政策研究所研究成果アーカイブ)を「関係リンク一覧」に掲載しました。

  • 【募集】令和5年度 Innovate MUSEUM事業 募集に際してのお知らせ

    令和5年度Innovate MUSEUM事業の募集を開始いたします。

    詳細はInnovate MUSEUM事業専用ホームページをご参照ください。

  • 【通知】 改正博物館法の施行に伴う政省令の改正について

    文化庁博物館振興室で進めて参りました改正博物館法の施行に伴う政省令の改正につきまして、2月10日(金)に公布されましたので、情報提供をさせていただきます。

    「博物館法の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整理に関する政令」及び「博物館法施行規則の一部を改正する省令」の公布について(通知)(PDF) ⇓
    改正博物館法施行Q&A(PDF)⇓

  • 令和4年度「博物館等の国際交流の促進事業」シンポジウム

    この度、文化庁では下記のとおり令和4年度「博物館等の国際交流の促進事業」シンポジウムを
    YouTubeにて配信します。ぜひ、ご覧ください。

    文化庁イベントページ https://www.bunka.go.jp/gyoji/93668901.html(外部リンク)

    ※本シンポジウムのポスターは、こちら
    ※本事業については、こちらをご参照ください。(委託業務実施要項)